
|
産寧坂の女性 Name : ETSUKO Material : 透明水彩
■本人のコメント
細かく描写が出来ました。雨の降っている様子、階段を降りる様子を表現するのが難しかった。
■講師からのコメント
良い取材をされ、独自の視点で大変印象的な1シーンを描かれています。ポイントとなる赤が作品のコンセプトを表しています。また、遠景の描写から一番手前の石の質感までしっかりと表現され、立派な作品に仕上げられました。(森井宏青) |
|

|
卯月 Name : TORAYAN Material : 日本画
■本人のコメント
うさぎが可愛く描けた。箔の扱い方に苦労しました。
■講師からのコメント
卯月は四月の意、卯と桜を掛けた題、うす紙に金箔を打ったものを裏箔として使った日本画らしい手法と描写力により不思議なしゃれた小品を成功されました。(北斗一守) |
|

|
水晶橋 Name : 上田 繁 Material : 油彩
■本人のコメント
メルヘンチックな感じ、色が思うように出せた。橋の細かい模様部分が苦労しました。
■講師からのコメント
橋の位置やビルの配置など構図が安定しています。又、描き込みすぎてフォトリアリズムにおちいることなく絵画的に色面で表現できているところも好印象です。描写力のレベルも上がってきました。今後の課題としては絵のうまさだけでなく上田さんらしさの追求も忘れないで描いていって下さい。(才村啓) |
|

|
箕面の滝 Name : うまちゃん Material : 油彩
■本人のコメント
全体的に明るい色調でできた。川の様子が難しかった。
■講師からのコメント
新緑の色彩がよく表現出来ました。素直な性格が木々の葉のタッチに出てると思います。コツコツと重なったタッチの一つ一つが軽やかに表現出来ています。次回作は秋の風景を期待します。(松尾文隆) |
|

|
トルコキキョウ Name : 岡村 まゆみ Material : 油彩・箔
■本人のコメント
色がきれいに出せた。
■講師からのコメント
背景のカドミウムレッドと揉み箔金のバランスが美しいですね!トルコ桔梗の紫もよく合っています。御見事と言える作品に仕上がりました。背景の重要性、筆だけでは表現出来ない力強さを得られました。(松尾文隆) |
|

|
おばあちゃんのタイプライター Name : 川田 悦子 Material : クレパス
■本人のコメント
バックのブルー、テーブルクロスの黄色、古びたタイプライターとの色のバランスが気に入っています。タイプライターをどう表現したらいいか、他の物との調和を考えました。
■講師からのコメント
静かな音楽が聞こえてくるような作品となりましたね。独自に入れたテーブル布が明暗のバランスを整えてくれています。又、その模様の花やツタ、葉のリズムが心地良くそのあたりが音楽を観る者に感じさせる要因にもなっているのでしょう!(渡辺聡) |
|

|
渚 Name : 工藤 友理子 Material : ミクストメディア
■本人のコメント
人体の上で感じられる夕陽の色使い、背景の色使いが気に入っています。人体の影の色合いが苦労しました。
■講師からのコメント
背景の抽象性と人体の密度のあるデッサンの対比に鋭い切れ味を感じます。特に、赤い光を受けた逆光の明部に高彩度の色彩を多色でからめながら人体のフォルムにかみ合わせたタッチは高度なテクニックを感じます。生の人体を目前にして、今回の表現完成度となったことは大きな収穫です。(弓手研平) |
|

|
大阪湾の魚 Name : 榊原 紀代美 Material : 油彩
■本人のコメント
魚の面白さが気に入っています。色合いが苦労しました。
■講師からのコメント
釣っても食べても良い魚が並んでいてワクワクします。特に大きなキスが描かれて美味しそう!いつも大きな表現で楽しませてくれます。(大塚伸一) |
|

|
クリスマスローズ Name : 春泉 Material : 日本画
■本人のコメント
優しい感じに仕上がりました。構図をつくるのに苦労しました。
■講師からのコメント
構成を感じさせないチィーブな感じの構図が好ましく、また背景の色と花の紫が優しく響きあっています。冬に向かう季節にほっとさせてくれる小春日和のような作品です。(北斗一守) |
|

|
文楽人形 桂川連理柵 お半 Name : 新 洋子 Material : 油彩
■本人のコメント
仕草がよくでました。顔の表情に苦労しました。
■講師からのコメント
可愛い仕草良いですね。信濃屋お半は14歳の設定ですので大変、うまく表現出来ていると思います。配色も構図もシンプルですっきり仕上がっております。自分のこだわりが素直に表現されるようになってきましたね。(大塚伸一) |
|

|
こもれびシンフォニー Name : 高田 潤子 Material : 水彩
■本人のコメント
人物の動きが気に入っています。影の部分やまっすくに線を描くのが難しかったです。
■講師からのコメント
この写真では白っぽく見えますが、実作品では木洩れ日の下で寛ぐ人々の姿が、淡い色彩豊かに描かれています。大変難しい内容ですが、あきらめず臨場感ある作品に仕上げられました!(森井宏青) |
|

|
想い Name :多賀谷 康子 Material : パステル
■本人のコメント
顔が気に入っています。髪の毛が苦労しました。
■講師からのコメント
赤と青、特に赤を基調にちらっと鼻先だけが髪のすき間に覗くというセンスある構図が魅力です。更に、頭部や肩の骨格を平面的にならず感じさせているところも、日頃のデッサンの成果かと思います。少し怖いような不思議な心地良さは今回のテーマを上手く捉えています。(弓手研平) |
|
 |
地下倉庫 Name : 長瀧 龍樹 Material : 水彩
■本人のコメント
手の線と鳥の表情が上手く描けました。影を描きボールを球体に見せるのが難しかったです。
■講師からのコメント
今回はいつも以上に丹念にじっくりと時間をかけて描き上げました。良く観察して表現出来たと思います。集中力も付いて今までで一番良い作品だと思います。引き続き頑張ってください。(冲田進) |
|

|
サンフランシスコ市街 Name : 中村 仁 Material : 水彩
■本人のコメント
市街の坂道と海の表現に苦労した。
■講師からのコメント
彩度の高い青、ミドリを配しながらも全体の調和が取れた作品となりました。路面電車の線路部分を奥を強く」、手前を弱くする変化によって観る者の視線が画面中央に誘導され手前部分はピントをぼかした状態になり、空間の広がりを感じさせてくれますね。非常に「うまい」テクニックです!(渡辺聡) |
|

|
海に生きる Name : 林 幸枝 Material : ミクストメディア
■本人のコメント
手が上手く描けました。白いシャツと網のバランスが苦労しました。
■講師からのコメント
赤・青・黄の三原色をバランス良く配色し、力強い手の表現が引きしめ役となって完成度の高い作品となりました。特に手と顔の若々しくも密度のあるデッサンとあえて網の説明を荒い表現で上手くぬきを作った点も臨場感に繁っていると思います。(弓手研平) |
|

|
小樽の運河 Name : 松谷 かすみ Material : 油彩
■本人のコメント
家族との旅先の思い出が描けたのが良かったです。建ち並ぶ倉庫と運河の水面が苦労しました。
■講師からのコメント
自分の描きたい風景を大切に描く、そんな言葉通りの作品になりましたね。運河に映った倉庫も端正に描かれ、静かな小樽の表情が気持ち良く伝わってきます。(大塚伸一) |
|