
第44回 幼児造形教育研究会 夏の研修大会
開催日:2018年08月10・11日
<大会テーマ>
感じて・考えて・行動する子どもたちをめざして!
感じて・考えて・行動する子どもたちをめざして!
主催:幼児造形教育研究会
後援:(公財)教育美術振興会
協賛:(株)サクラクレパス
日時 | 2018年8月10日(金)・11日(土) |
---|---|
会場 | 十文字学園女子大学 埼玉県新座市菅沢2-1-28 TEL:048(477)0555 JR武蔵野線「新座駅」下車徒歩8分 |
内容 | <1日目>8月10日 9:30 開会のつどい<大会のテーマについて> 10:00 基礎講座 「子どもの気持ちの読み取り」 11:00 講演 「今こそ変えたい保育はどのような保育なのか」 12:30~13:30 昼休み 13:30~15:30 基礎講座 素材を知る 今の子どもの心を育てる --- ◎各コース定員40名 ★講座1…「絵の具」 ★講座2…「粘土」 ★講座3…「クレヨン・パス」 ★講座4…「素材(ex.紙類) ★特別講座…「写真で記録した子どもの姿をどう活かすか」 --- 15:40 絵から子どもの気持ち発見講座 17:00 終了予定 <2日目>8月11日 10:00 開会のつどい 全体会「表と現と」 10:30 ワーク 「身体性と表現」 11:30~12:20 昼休み 12:20~14:30 基礎講座 素材を知る --- ◎各コース定員40名 ★講座1…「絵の具」 ★講座2…「粘土」 ★講座3…「クレヨン・パス」 ★講座4…「素材(ex.紙類) ★特別講座…「写真で記録した子どもの姿をどう活かすか」 --- 14:50 全体会 造形表現の深まりを考えていきます 16:55 閉会のつどい 17:00 終了予定 詳細はこちら |
参加費 | 7,000 円(資料代・材料費を含む) ※学生の方は、4,000円と致します。 どちらか1日だけの参加の場合は、 一般 4,500円、学生 2,000円となります。 |
定員 | 200名 定員になり次第締め切らせていただきます。 |
お申し込み方法 | *FAXでお申し込み 申込書をダウンロードし、下記までお送りください。 申込み FAX 番号 03-3862-3905 申込書 *WEBでお申し込み WEBお申し込みはこちら |
お問い合わせ | 幼児造形教育研究会事務局 TEL:03-3862‐3937 FAX:03-3862-3905 〒111-0052 東京都台東区柳橋2-20-16(サクラ東京ビル内) |

