今⽇の社会では、豊かな⼈間性をつちかうことが強く叫ばれていますが、 あらゆる機会あらゆる場において⼈間性を育む美術活動を振興し、普及するのが、この会の⽬的です。 したがって、この展覧会は、主に学校のクラブ活動や塾、研究所などで絵を描く⽅々の ご出品を期待しています。ふるってご応募ください。
申込締切
|
2025年1月16日(木)必着
|
---|---|
搬入日
|
2025年1月29日(水)・30日(木)
|
展覧会会期
|
2025年2月12日(水) ~ 2025年2月19日(水)
※12日(水)は午後2時~午後5時半(入場は午後4時半まで) ※17日(月)は休館日 ※19日(水)は入場は午後2時まで/午後3時閉会 ※日時指定事前予約制になります。 |
会場
|
東京都美術館(1階第1展示室)
|
申込締切 |
2025年1月16日(木)必着 |
---|---|
応募資格 |
※指導者名を明記し、団体ごとに取りまとめてください。 |
応募規定 |
|
注意事項 |
|
出品料 |
|
審査員 |
|
審査 | 部門別、学年の程度を考慮して行ないます。 |
表彰 |
団体賞として 全日本学生美術会賞・奨励賞・努力賞 各賞若干団体 個人賞として 推奨:約100点/特選:約200点/佳作:約1,200点 |
展示 | 展示作品は、推奨・特選・佳作の作品です。(展覧会入場料 一般¥300-、学生¥100-)
※日時指定事前予約制になります。 |
入賞発表 |
各出品団体宛に郵送にて通知いたします。 ※入賞作品について主催者は本展の宣伝広報のため、作品を撮影し、新聞、雑誌、HP、図録などへの掲載を行うことができるものとします。 |
授賞式 |
2025年2月14日(金) 会場:東天紅上野本店 3階「鳳凰の間」 〇団体賞・個人賞推奨:正午~午後1時(予定) 〇個人賞特選:午後2時~3時(予定) 後日、出品団体には詳細を連絡いたします。 |
作品搬入について |
直接搬入する場合 東京都美術館地下3階第4作業室で受付けます。(搬入は裏側搬出入専用入口よりお入りください。) 詳しくは作品搬入についてをご確認ください。 アクセスは東京都美術館 アクセス・利用案内をご確認ください。 発送する場合 ①2025年1月22日(水)までに必着で取り扱い代行店(〒124-0006東京都葛飾区堀切2-16-2 川端商会気付 全日本学生美術会)宛到着できるよう発送してください。 ②出品料は2025年1月23日(木)までにご送金もしくはお振込ください。 ③出品作品は充分注意をして取扱いますが不慮の災害、不可抗力による損傷については主催者及び委託業者は一切責任を負いません。 ④運賃は団体様でご負担してください。なお、別途、川端商会の代行手数料(+消費税10%)がかかります。 詳しくは作品搬入についてをご確認ください。 |
作品搬出について |
①陳列作品及び陳列されていない作品とも一括して東京都美術館で行ないます。 ②搬出日は2025年2月21日(金)午前10時半~午後4時 ※一日のみの搬出日となります。 ③会期中の搬出はお受けできません。 ④上記期間内に搬出に来られない作品は東京都美術館に保管場所がないため不要と認め整理処分します(川端商会が保管する場合、実費程度の保管料がかかります) ⑤ただし搬出に来られない場合、川端商会より発送します。なお、「返送運賃+代行手数料」+消費税10%がかかります。別途川端商会にお振込みください。 詳しくは作品搬出についてをご確認ください。 |
応募作品・入賞作品について |
応募作品の著作権は、応募後も応募者に帰属しますが、主催者は、主催者が実施する本コンテストの入賞作品の展覧会、及び主催者が発行するポスター・リーフレット類その他の印刷物、主催者が出稿する新聞・雑誌広告ならびに主催者の公式ホームページ、動画投稿サイトなどの主催者公式アカウントページその他の主催者が管理するウェブサイトで応募作品を公開、活用することができるものとします |
その他 |
(株)川端商会への電話、郵便などによる問い合わせは下記にお願いします。 〒124-0006 東京都葛飾区堀切2-16-2 |
問い合せ |
〒111-0052 TEL:03-3862-3937 *お願い(1/28~2/22)の間は事務局不在になることが多いため問い合わせはFAXまたはメールのみの応対とさせていただきますので電話での問い合わせはご遠慮いただきますようご理解とご協力の程宜しくお願い申し上げます。尚、回答にはお時間をいただく場合もございますので予めご了承ください。 |
尚、皆様の住所、氏名等の個人情報は当会のご連絡、ご報告に限り使用させていただいております。